
築200年以上前の建物のロケーションコーデネートしてきた
アトリエミカミ管理運営業務提携物件のお寺・本日はロケハンでした。
築200年以上経ってるお寺なんです、本堂の畳をどかすと、道場のように見えたり、江戸時代設定だったり、お寺として撮影で使われることは少ないのです。
本堂の畳をどかすと、黒光りした板なのでそれぽく観えちゃうんでしょうね、でもその板も10年ぐらい前黒光りするようにワックス掛けて2日間磨いたんです。
それから人気が出てちょくちょく撮影で使ってもらえるようになりました。
今回はバラエティー番組だそうです、どんな使われ方するのかは、秘密です。
撮影決まるといいなー、この場所もロケハン前と後も電動噴霧器で全体を消毒しました、新型コロナウイルス対策として菌を消毒液で消毒しないと安全な撮影ができないし、だれが触るかわからないので次に入る人も安全で入れるように対策してます。
常に手の消毒、乗ってきた車の消毒、自分の体の消毒もしてます。
新型コロナウイルスが世間から無くならない限り消毒作業はして行きたいと思います。
アトリエミカミが管理運営する物件は安全対策をしっかりして行いますのでよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策、消毒液を充電式の電動噴霧器 | アクセス抜群の大型撮影スタジオ (a-mikami.net)

ロケ場所・お寺・江戸時代設定・アトリエミカミ撮影用管理物件・ロケーションコーデネート・撮影立ち合い
新型コロナウイルス感染症について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

ロケ場所・お寺・江戸時代設定・アトリエミカミ撮影用管理物件・ロケーションコーデネート・撮影立ち合い

ロケ場所・お寺・江戸時代設定・アトリエミカミ撮影用管理物件・ロケーションコーデネート・撮影立ち合い
感染拡大防止 特設サイト|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 (corona.go.jp)

ロケ場所・お寺・江戸時代設定・アトリエミカミ撮影用管理物件・ロケーションコーデネート・撮影立ち合い

いろいろ撮影できる学校スタジオにコロナ対策で、消毒用として大型噴霧器導入、撮影前、撮影後消毒

コロナ対策・電動噴霧器・新アイテム導

コロナ対策・電動噴霧器・新アイテム導入